散らかった部屋は老化を早める

女性にとって、肌荒れや老化は永遠のテーマですが
実は、部屋の散らかりも
「老化をまねく」ってご存知でしょうか。

散らかった部屋は老化を早やめる

ネットが普及して、モノや情報が増え
私たちの生活には
選択の幅がひろがる便利な時代になりましたね。

ただ、情報が増えることは
お得のようにも感じますが
一方で、選択肢が多すぎると
「いったいどれが大切でどれが不要なの?!」と迷うことになり

結局、どれにも決められない..
なんて事態を招いてしまうのです。

これ、じつは脳が「決断疲れ」を起こしている状態。

脳は、情報やモノが多過ぎると
集中力・判断力が衰えて
物ごとを正確に決められなくなります。

そうしたことが積みかさなると
部屋が乱れはじめ..
生活にも健康にも思わぬ悪影響をおよぼします。

つまり、部屋のモノが増える
イコール情報量も増えている状態なので
結果「老化を早める」ことに繋がるのです。

部屋でわかる 健康?不健康?

これについては
『頭の中の貧乏神を追い出す方法』の著者
脳神経外科医の菅原道仁先生も
あるコラムの中で記しておられました。

家の中にモノがたくさん溢れていると
脳はストレスホルモンである
コルチゾールを分泌しはじめるのだそうです。

すると、血圧が上昇し
心拍数が上がり、抗炎症作用を起こします。

さらに、免疫機能が低下
それをきっかけに老化 が進むと
健康な体も維持できなくなるのだとか。

逆に、脳の疲労が軽くなると
幸せホルモンが増えて
やる気もわいてくるので
老化の進行を抑えるのだそうです。

片づけ場所は、レベル順がある

withコロナの時代になり
私たちは、以前よりも
家族と過ごす時間はふえました。

仕事も勉強も、リモートへシフトしていくと
それだけ モノや書類も増加し
気がついたときには
さあ、どこから片づけはじめればいいのか..
とウンザリしますよね。

でもね、大丈夫^^

片づけマインド講座では
片づける場所を難易度に分けて
そのレベル順に作業を進めていきます。

片づけ本を1冊以上持っているのに
まったく片づかない!という方こそ
この片づけ場所の順番を知ることは
とても大切です。

なぜ、モノを増やす思考に陥るのか?
なぜ、モノを手放せない思考に陥るのか?
この原因を知ることも重要です。

紫外線対策と同時に
ぜひ、老化防止対策としても
ただしい片づけ肩を身につけたいものですね。

コメントを残す